arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
02,12
03:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
12,25
22:39
物語「かちかち山」をかみねんどで!(アートセラピー)
CATEGORY[コース]
昔話のかちかち山をかみねんどで作りました
さて、最初にまずはウオーミングアップです
自分の好きな、青、黄、赤を作ってみました(⌒ー⌒)
左がYちゃん、右がHさんです
今まで、このセッションをしてきてこんなに形がユニークなのは
実はこのお二人が初めてでした(^m^ )クスッ
それから、童話「かちかち山」を読んで
印象に残ったシーンを作りました
・・・と言っても、
「童話ってホントは残酷」という書籍からの引用です
なので、皆さんが知っている子供向けの童話とは
ちょっと違って生々しい残酷な表現があり、
最後もめでたしめでたし・・・でもないような感じです(^^;;)
これはYちゃんの作品
最後の場面で、うさぎがたぬきをこらしめているのですが
川で、泥の舟に乗ったたぬきは沈んでしまい、
木の舟に乗っているうさぎに助けを求めます
うさぎは、竿で助けるフリをしながらたぬきを沈めるというシーン
詳細にリアルに作ってくれました
Yちゃんはうさぎかたぬきだと、うさぎの側だそうです
うさぎは草食動物で目が離れているということも
リアルに表現してくれました
こちらはHさんの作品です
これは、畑を荒らすたぬきをお爺さんが捕まえてきて
たぬき汁にしておくれとお婆さんにぐるぐる巻きのたぬきを渡します
そのたぬきは、お婆さんのお手伝いをすると言って、
縄を解いてくれと頼み、信用して縄を解いたお婆さんは
たぬきに襲われてしまします
そして、お婆さんの顔の皮をはがし、お婆さんに化けて
お爺さんの帰りを待ち、たぬき汁と伝えて食べたのは
お婆さん汁だったというところの
お婆さんの顔を剥がされた頭です
これまた、内容を聞くとリアルで生々しく見えますσ(^_^;)アセアセ...
そして、このお婆さんはお爺さんに対して怒っているとのこと
たぬきを生かしたままお婆さんに渡すのは危険なのに
危険なことをさせたから、こんなことになった
悪いのはお爺さんだということでした
私が縄を解いたことについて聞くと、
それは軽率だったけど・・・でも、悪いのは自分の役割を
中途半端にして仕事に戻ったお爺さんとのことでした
その話しの後で、Hさんは、なんでこんなにそのことに
拘るのか自分でも変なことを言っていると思うけど
止められないですとのことでした
振り返ると、家庭での家族との関わりに関連しそうな
気がするとのことでした
何か、突き動かすものがあったのでしょうね(^_-)---☆Win
そんな訳で、かちかち山から自分発見でした
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
<<
今年一年、お世話になりました
|
HOME
|
第7期 数秘コース 平日午前開催決定!!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
今年一年、お世話になりました
|
HOME
|
第7期 数秘コース 平日午前開催決定!!!
>>
忍者ブログ
[PR]