arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
07,17
04:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,17
00:22
スライム作りました【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
スライム作りました
使うのは、水 / 洗濯のり / ホウ砂
とても簡単に出来ます
満面の笑みで、「きもちーーーたのしーーー!!!」と連発ヽ(*^^*)ノ
まずは、自分の好きな硬さのスライムを作ります
つぎに、プラスの心のイメージと、マイナスの心のイメージに
それぞれ色づけしていきました
左がプラスの心 右がマイナスの心です
マイナスの心を修正しているうちに、こんな形になりました
なんだか生き物みたいですね〜
ここでタイトルを「血液ドロドロ」とつけていました
それが、やがてつながったりして・・・こんな形になってきました
マイナスの心から、お母さんを思い出しました
そんなイメージがお母さんの中のある部分とつながったようです
このマイナスの心をブルーシートにぶつけたり
踏んでみたり、思い思いの形で発散しました
写真は踏みつぶされた作品です(^^;
しかし、この暑い時期に、これがひんやりと気持ち良い〜(*´▽`*)
そして、この二つを一つの作品に統合します
タイトル「嫌な気持ちを手のひらにのせて」
作品を見ながら「認めて、受け止めて、プラスの気持ちが外から包む」
そんなことを言っていました
じっくり見てると、泣いてるみたい・・・
お母さんが甘えてるようだわとのこと
「淋しかったよ」と言っているようだとのことでした
これによってお母さんとの何かが、解放されていったかも
しれませんね(⌒ー⌒)
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
2011
08,05
00:51
インナーチャイルドワーク【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
インナーチャイルドに会いました
今回は、簡単なガイド瞑想のような形で
インナーチャイルドに会いにいきました(^u^)
まずは、出会える場所として森の中の聖域を描いてくれました
左がKさんの場所です
タイトル:「包まれる場所」
森の中のぽっかりと空いた光の集まる場所
ここでインナーチャイルドと対面しました
右がYさんの場所です
タイトル:「光の輪」
Kさんと同じように森の中の聖域に行ったのですが
とにかく光の輪がとても鮮明で印象が強かったとのことです
左がKさんのインナーチャイルド
一緒に遊んで楽しんだ後にくれたメッセージ
「楽しく」
そしてKさんは、インナーチャイルドと出会えて安心した
彼女がいつもいてくれるから大丈夫と思えたとのことでした
右はYさんのインナーチャイルド
一緒に遊んで楽しんだ後にくれたメッセージ
「待ってたよ」
そのインナーチャイルドの思いとは、独りがイヤ
守られて安心したかった 今さら来たの?
ちょっと怒っているようで、もう少しコミュニケーションが
必要かもとYさんが言っていました(⌒ー⌒)
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
そして、このあと、インナーチャイルドと
質問を通してコミュニケーションを取っていきました
その後の気持ちをイメージした絵を描いてもらいました
左がKさんの作品
タイトル:「星」
惑星のような、優しさや包まれるというイメージ
守られて安心している感じとのこと
暖かい色で、本当に包まれるような感じですね
右がYさんの作品
タイトル:「ピンクの卵」
卵の中から、黄色い何かが出て来ている感じです
最初はただピンクの卵があって、黄色の背景が塗られて
いました
そこに、水色を重ね塗りしていくと、緑の枠のように
なりました
そうしたら、黄色い何かが出ているように表現したく
なったとのことです
きっと、水色(黄緑)の枠が出来たことで
その中では安心して、自分の表現を出すことが出来たのでしょう
つまり、Yさんの中に、安心出来る場所があれば
自己表現も、言いたいことも言えるようになるという
ことなのでしょうね
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
コメント[0]
TB[]
2011
07,17
21:41
自由に分割、楽しくぬり絵【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
自由に分割、楽しくぬり絵をしました
これは「色彩分割法」と言って、
最初に枠付けをします
あとは、サインペンで自由に分割させていき
その後、色を塗っていくというものです
こちらはKさんの作品です
線を引くにも制限はないのですが、Kさんを見ていたら
たくさんたくさん分割していくので、色を塗るのに
大変じゃないかなーと思うほど細かく分割されました( ̄ロ ̄lll)
でもKさんはそれぞれを丁寧に塗っていきました
絵を見ると、なんとなく剣のようなものが見える感じがしました
左下に水色の部分が柄(持つところ)、黒と赤の部分がつば(鍔)
右上に伸びてる茶色の部分か右上のオレンジ、グレー、
あるいは、紫か黄色の部分までが刃(検身)の部分というふうです
そうすると、左上、右下にそれぞれある丸い部分は
楯のようにも見えたりします
右上にあるところは何なのでしょう?
何かに刺しているようにも感じますよね(^^;
その場所は、社会性とか対人の場所でもあるのですが
そういうものに剣を刺すとしたらとKさんに聞いてみると
会社のことかな・・・ということで
会社の社長のやりかたに矛盾を感じて、憤っているとのこと
それが出て来ているのかもしれませんね
矛盾という文字は、そのまま楯(たて)と矛(ほこ)
つまり、剣と楯のことを示すんですものね(^_-)---☆Win
こちらはYさんの作品
Yさんもサインペンで勢い良く分割していきました
でも、塗る段階になって、大まかにいくつかをまとめて
塗るようにされていました(d(* ̄o ̄)なるほどね)
そうしたら、とても斬新な面白い形になっていきました
中心に近い左上の黄色の三角のものがテントみたいに見えます
その左側に黒とグレーのところがあるのだけど
その部分が外の世界という感じがします
つまり、黒の下のピンクのところからは、内側の世界
外が黒やグレーで、宇宙とか惑星などの感じにも見えます
内側と外側の世界がある感じですが、そう見ると
内側の世界が結構充実している感じもしますね
Yさんにとっては、充実してきたってことなのかもしれません
絵で言うと、外の世界が見えているということは
これから外に出る準備をしているのかもしれませんね
こちらは、二人で交互に自由に線を引いて
交互に自由に塗っていきました
すると、二人の塗り方に明らかな違いを発見しました
Kさんは、必ず塗る枠を縁取って塗り、その後に中身を塗ります
Yさんは、塗る部分の枠の中心から塗って、最後に枠を仕上げます
塗っているときに気づいて伝えると、二人とも気がついていました
それで、そのやり方をお互いギャクにしてみようということになり
Kさんは中身から塗って、Yさんは枠から塗るようにしてみました
Kさんはとても不安になるぅ〜〜〜と言っていましたが
いくつか塗っているうちに、なんだか自由に丸く塗ったりも
出来るんだと気づいたら楽しくなってきたとのことでした
Yさんは枠から塗ってみると、とてもラク〜〜〜〜
この方が楽な感じがしますね〜 とのことでした
それを現実の中では、どういうことがそうなんだろうと
考えて取り入れていくと、どういうことになるのかを
考えてみると良いかもしれませんねヽ(*^^*)ノ
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
コメント[0]
TB[]
2011
07,01
12:40
カラーヒストリー【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
パステルでカラーヒストリーやりました
これは、10代の頃の自分、幼少期の自分、なりたい自分
その3つをそれぞれ違う形の画用紙に表現します
そのあとに、それら3つをひとつの画用紙に布置します
そして作品の出来上がりです
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
こちらはKさんの作品です
タイトル:全てはつながっている
右下が10代、左下が幼少期、中央がなりたい自分
中央の作品は曼荼羅のように見えたのですが、
シンメトリーでないのが、また、自分らしいのだそうです
3つとも、ピンクやオレンジ、黄色などを使い
明るく優しい感じになっていますね
小さい頃も、10代の頃も、今からなりたい姿に
向かって、すべてつながっている・・・
なんだか素敵ですねヽ(*^^*)ノ
こちらはHさんの作品
タイトル:「すべて自分」
左が10代の頃、右が幼少の頃、中央がなりたい自分
10代の頃の作品は、もう少し明るかったのだけど
パステルを固定するスプレーをかけると暗くなって
しまいました
全体を1枚にすると、かえってそのダーク感が
中央の作品を引き立てていますね
ということは、人生の中でもそれがあったからこそ
今があるというように思えるようになっていくと
いうことでしょうか(*´▽`*)
これはYさんの作品
タイトル:歩く
左上の水色のが10代の頃、左下のが幼少期の頃
右のがなりたい自分です
いろんな思いがあったのだけど、1枚にしてみると
なんだかしっくりくるように感じます
Yさんのタイトルが「歩く」ということですが
人生を歩いて来て右の作品のイメンージにたどり着く
ということなのでしょう
なんだか、ホッとする感じがします
道新文化センター
では、随時生徒さんを募集しています
見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
コメント[0]
TB[]
2011
06,20
00:01
ねんどで感情を作ってみました!
CATEGORY[コース]
ねんどで感情を作りました
まずは「悲しみ」です
これは、Hさんの作品 タイトル:あふれる涙
確かに奥からわき上がってきて、止まらない感じがしますね
どんどん溢れて来るような感じです
どこまで広がるのかって聞くと、もう少し広がるんだそう
そのあとは、地面に染み込んでいくそうです
これは、Yさんの作品 タイトル:折れた心
痛々しいくらいに見えますね(-。 -; )
タイトル通りボッキリ折れちゃってます
右側のは爪痕で傷ついているようにも見えますね
このあとどうなっていくのかというと、それぞれが丸みをおびて
しだいにつながるのだそうです
完全に元に戻ることはないかもしれないけど、新しい形で
ひとつになるようです
これは、Kさんの作品 タイトル:こわれた心
なんだか、いろいろねじれてしまっています
輪になっている感じがしますが、今にもどこかから
切れてしまいそうです
でも、そもそもは球体だったそうなのです(@_@;)
これがどうなっていくかは、次第に元の球体に戻る
とのことでした
次に、「怒り」です
これはHさんの作品 タイトル:収まらない気持ち
ひとつにまとまっていた心が、散り散りになってしまっています
噴出させても、まき散らしても、どうにも収まらない感じ
こうなっては、近づけば怪我をしそうですね
でも、もう良いかなって思ったら、少しずつ集まってくる
みたいです(⌒ー⌒)
これはYさんの作品 タイトル:爆発
これは雲仙普賢岳のイメージで、火山が爆発して
煙がモコモコと立ち上っている感じとのことです
火山爆発というとマグマが噴出しますが、そのことよりも、
モクモクの煙を表現したかったそうです
実際にYさんの怒りのイメージは、怒りそのものが
外に出るよりも、その中にある、またはその後に出てくる
悲しみや憂いに浸る方が多いのだとか・・・
つまり、マグマの表現よりも煙に注目しているのでしょうね
こちらはKさんの作品 タイトル:噴火かな?
こちらも火山が爆発して、マグマが溢れてきている感じ
なのですが、こぼれ落ちる感じまでではなく
上で固まっているということです
上から見ると、中心の部分が少し盛り上がって見えます
表面は固まって来てるけど、中から噴出したくて盛り上がった
のかもしれませんね
つぎに「幸せ・満足」です
これはHさんの作品 タイトル:まったり上昇
最初は円錐のような感じだったのが、だんだんソフトクリームの
ようになってきました
タイトルにあるように、上昇をイメージしているのは
てっぺんの尖りに象徴される気がしますね
目指す方向を差してるように感じます
尖っているのに、全体的に優しい感じがしますね(⌒ー⌒)
これはYさんの作品 タイトル:満ち足りる
丸いものが何かに包まれているような感じがします
上からクロスを掛けられているようにも見えます
中のものが守られているようでもありますね
個人的に、私はレモンケーキに見えました
守られて安心しているようなイメージがYさんにとっての幸せ
なのでしょうね
これはKさんの作品 タイトル:まあーるく
全く角のない輪ですね
なんとなく見ていて落ち着きます(*´▽`*)
最初の悲しみは、こちらが原型だったのかもしれません
自分もみんなもつながっているようなイメージだそうです
。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜
これから夏になっていきますね(*´▽`*)
どんな方がどんな絵を描いて、自分発見していくのか楽しみです
道新文化センター
では、随時生徒さんを募集しています
見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]