arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
02,10
10:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
12,26
18:47
ハートの形【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
ハートの形を表現しました
ハートと言えば、気持とか感情の表現に使われることが多いですね
そこで、今回は、マイナスの気持になっているときのハートを描きました
左がHさん、右がYさんです
Hさんタイトル【海の底】
これは暗い気持全体の中に、ハートが逆さまになって沈んでいく
イメージなのだそうです
下に溜まってドロドロになっていくのだそうです
Yさんタイトル【ひん死のフリ】
これは青く悲しい辛いイメージのハートと緑の倒れてしまっている
ハートが一緒にいるということです
その下の赤いのは、傷ついているイメージです
しかし、その説明の表現とは裏腹に、そんなに辛そうに感じないのが
私の印象でした
もしかしたら、辛いと言いつつも本当にはそうでもないのかも?
自分の言葉で自分を辛いところに居続けるように引っ張っているかも?
ということに気がつきました
そしてタイトルも「ひん死」だったのが「ひん死のフリ」になりました
つぎは、プラスのハートです
左がHさん、右がYさんです
Hさんタイトル【自由な心】
これは、色んな楽しい思いが動きを持ちながら浮いている感じだそうです
Yさんタイトル【充電完了】
これは、暖かく安心で安定している守られている感じなのだそう
では、このマイナスもプラスも、自分のハートなので
それを一つにまとめる(統合)したものを描いて頂きました
この作業の前に、画用紙を全体的に塗らすということをしました
左がHさん、右がYさんです
Hさんタイトル【私は私】
これは、全体的にパステル調になりましたね
飛んでいた色んな気持が、暗い気持のところと一緒になると
自然に風景のように見えて、案外心地良い感じになりました
Hさん自身も、プラスのハートは少しきっちりし過ぎていて
緩さがない感じなので、こちらの方が楽だとのことでした
すると、Hさんが楽になるには、緩さや少しぼやけることも
取り入れると良いのかもしれませんね
Yさんタイトル【フラットな状態】
これは、黄色の部分にも、緑の部分にも、ピンクの部分にも
中心のハートが守られている感じがして、とても安心な感じが良いとのこと
しかし、安心したからか、外の部分と少しつなげたくなって
中心の濃いピンクは薄いピンクを抜けて黄緑の部分につながりました
でも、今はここまでとのこと
黄緑も少し黄色に交じっていますが、やはりここまで
全体的に混ざったりつながったりしてもいいと思えるまでは
このままでということでした(^u^)
道新文化センター
では、随時生徒さんを募集しています
見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
2011
12,16
14:39
白目から出血((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
CATEGORY[ひとりごと]
白目から出血!!!
それも、一週間おきに4回も!!!
ちょっと驚きました(◎_◎;) ドキッ!!
出血したのは、左目の白目のところです
何か「フジノヤマイ」ではないかと不安になりました
しかも、白いところが真っ赤になるので、見た目に気持悪い(-""-;)
誰に会っても「目、どうしたんですか?」って言われるし・・・
あまり、身体のメンテナンスもしてないし
この際ちゃんと、病院に行ってみてもらおうと思いました
ネットで調べる・・・が
眼科ではありません、気になるようなら病院に行きましょうって
書いてるのに、何科なのか書いてないんです┐(´-`)┌
え??? じゃあ、どこさ(◎_◎) ン?
仕方なく眼科に行ってみる ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
診断:結膜下出血
そして、治療は内科と言われる( ̄ロ ̄lll)そなの?
それで、ある内科に行ったら・・・
医「それはストレスです、何でもありません」
私「でも、立て続けに4回って不安なんですけど」
医「原因は不明ですが、放っておけばそのうち治ります」
えーΣ( ̄ロ ̄ノ)ノ それでいいの?
なんだか納得いかないので、総合病院へ行く
待たされること・・・・・・3時間半・・・・( ̄ω ̄;)エートォ...
病院なんんて普段行かないし、総合病院なんて何年も行ってない
こんなに待たされるものなんですかね(-。 -; )
それでもって、診断は
「眼科に行って下さい」
((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
眼科から内科って言われたのに アホな〜
気を取り直して、考える(ーー*)。。oO(思案中)
眼科では、「けつえき内科」って言ってたことを思い出す
「血液内科!!!」
専門のところなのだぁ〜
そこは、血友病とか白血病とかそういうのを診るところなのだ〜〜〜
考えただけでも、ちょっと・・・・恐いのぉ〜
やっぱり不二の病??? ┃影┃_ ̄) ジィー・・
仕方なく、血液内科を調べて行ってみる
簡単な検査ですぐに判明!!! ジャジャーン♪
診断:結膜下出血
同じでしたが(^^;
原因は、血管が弱っているってことだそうです(明確なので納得)
つまり・・・血管年齢が年寄りってことだそうです( ̄Д ̄;) ガーン
ビタミン剤処方されて、ほどなく回復♪
専門医は、安心出来るものですな〜
今までの医者も間違ってないけども、不安が拭えないと
人は進めないものなんですねぇ・・・(〃´o`)=3 フゥ
お騒がせしました<(_ _*)>
コメント[0]
TB[]
2011
12,12
15:43
米里小学校さんでアートセラピー!
CATEGORY[催し]
米里小学校さんへ行きました
毎回、アートセラピー講演では
一人ずつにお子様の絵を見せて頂きながらコメントするのですが
その前に、参加していただいているお母さんにも絵を描いてもらいます
親子の絵を一緒に見ると、その親子関係のエネルギーなども
一緒に感じながら、お伝えすることができるのです
描く絵は簡単なものですが、利き手と反対の手で描いてもらいました
「え〜〜〜」と言いながらも、一生懸命描いて下さっています
考えてみれば、子供って初めて絵を描くときは
そんな感じなのかもしれませんよね〜(^u^)
最初は苦労に感じながらも、色を塗るあたりになると
だんだん楽しくなってくるのが不思議です
そんな訳で、アートセラピー講演も楽しく終りました
お招き下さってありがとうございましたヽ(*^^*)ノ
コメント[0]
TB[]
2011
12,11
17:22
物語りの場面【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
物語りの場面を作ってみました
最初にウオーミングアップで、好きな青、好きな黄色、好きな赤を
作ってみましたヽ(*^^*)ノ
左がKさんで、右がHさんです
Kさんは単純に丸くした形ですが、Hさんは形にも表現をされてますね
では本編です
物語りは「がちょう番の娘」
*童話ってホントは残酷より
物語りのあらすじは、或る国のお姫様が違う国へ嫁ぐことになり
その道中に侍女が姫に逆らい、姫になりすまして嫁ぎます
しかし、侍女として訪れた本物の姫が王様の目にとまります
そして結局は、王様がその偽の侍女の正体を見破り、
姫は姫としての立場を取り戻すというお話です
まずは、作品の中で一番気持がわかる人物を作りました
Kさんは、王様を選びました
こちらはHさんです
偶然にも二人とも王様を選んだのでした( ̄0 ̄) オー
しかし、表現の仕方はそれぞれで面白いですねヽ(*^^*)ノ
続いて、全体の中で、印象に残った場面を再現します
こちらはKさんの作品
この場面は、人間の言葉が話せる馬の首が門に置かれ、本物の姫が
がちょう番の男と通る度に姫と会話をする場面です
その話しを不思議に思った王様が、そっと確認しているところです
Kさんは、王様であるにもかかわらず自分の足で動いて
確認をしにいくところに惹かれたそうです
こちらはHさんの作品
場面は、本物の姫が王様に事情を聞かれるが
「約束をしたので人には話せない」と言うのに対し
王様は「ではストーブに話すとよかろう」と言います
それで、地下室のストープに洗いざらいを話している場面です
本当のことを話すのには話す訳ですが、約束を守った上での
賢い選択にHさんは引かれたそうです
それぞれに、同じ話しでもどんな人物に、また、どんな場面に
気持が向くかによっていろいろな自分を発見することができます
つまり、日頃においても、そういうところに目が向き易いと
いうことになるんですねヽ(*^^*)ノ
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
コメント[0]
TB[]
2011
11,23
14:13
石狩南高校さんで数秘講演!!!
CATEGORY[催し]
石狩南高校さんへ行きました
沢山の方にお集まり頂き大感激です
緊張のあまり、この日、目の血管が切れて出血!
写真では上手く下を向いていて見えませんが、結構気持悪い目で
皆さんの前に立ったのでした(;^_^A アセアセ
講演自体は、皆さんの素晴らしい協力もあり、手を上げて下さったり
積極的に答えて下さったりで、楽しくお話できました
受験を控えたお子様とのコミュニケーションは
色々苦労があるかもしれませんね・・・
そこで、数秘を活用した相手に受け入れやすい話し方など
お伝えさせて頂きました
感想をお聞かせ頂きました
・最初から最後まで、今回ほどに話しに引き込まれた講演は今まで経験した
ことがありませんでした。楽しかったです。
・数秘によるタイプ別の話しに興味が持てました。質疑応答の時間がもう少し
欲しかったです。
・楽しく勉強させていただきました。
・少々売らないのような感じもありましたが、かえって女性には取っ付き
易かったかもしれません。大変楽しかったです。
・数秘という今まで知らなかった内容でしたので楽しかったです。
・ユーモアをまじえて、大変面白く、わかりやすいお話で、参加できて
良かったです。具体的な対処方法を聞けたのも良かったです。
大変暖かいお言葉、沢山頂きました(†〇†) ジーーン
せっかく頂いた質問に、もっと、分り易く答えられなかったかと
一人、反省していたところで、とても励みになりました
準備にご尽力下さった、研修委員の皆様、何度も打ち合わせして下さった
益井先生、お世話になりました
とても楽しい時間を過ごさせて頂き、本当にありがとうございました
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]