2025 02,03 08:00 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 08,29 15:24 |
|
東京数秘コース、11月生募集!! 5月に横浜で大成功した数秘コース 第2弾を東京で開催することになりました〜 すでに去年のコース卒業生は自立を始めていますヾ(=^▽^=)ノ そんな、プロ養成コースとも言える内容です 受講生の方の感想はこちらです(⌒ー⌒) 数秘をarise mode(アリセモード)では、カウンセリングに用いています 数秘術とか、カバラの数秘、ヌメロロジーとも言い、 これを占術とした占い師さんも多くいらっしゃいます このコースは初歩的なことから、本格的なことまでお伝えします!! 数秘の計算方法、読みとり方、内面性格、人生の過去・現在・未来・・・etc とにかく多くのことが分かります(= ̄▽ ̄=)V まったく初めての方でも、問題ありません このコースをきっかけに自分を改めて知ることで 変化が有ったという声あり、恋愛を実らせて結婚に至った方あり、 過去の傷を手放した方あり・・・ とにかく素晴らしい体験を一緒に味わわせて頂いています(*´▽`*) あなた自身のことはもちろん、家族、恋人、友人、知人にいたるまで その人が手に取るように分かることでしょう(*^^)v このことは、コミュニケーションをスムーズにすることや、 相手の理解につながり、面白いだけでなくお仕事にも 人間関係にも活かすことができます そのカバラの数秘を一通り理解して、自分で扱えるようになりませんか? コース受講生を募集します(^_-)---☆Win 会場が狭い関係で、受講人数に限りがございます ■コース日程 11月 1(土)2(日)3日(月/祝) 22(土)23(日)24(月/祝) 10:00 〜 17:00 ■場 所 武蔵小山駅付近予定 ■コース料金 180,000円 ■申 込 金 30,000円 (残金150,000円) ■定 員 12名 ■申 込 期 限 10月15日まで ◎9月末までにお申し込み下さると15,000円割引いたします ■申込方法 メールにて以下の項目をお知らせ下さい。 折り返し振込先をご案内いたしますので、 申込金またはコース料金をお振込下さいませ。 入金を確認した時点でお席の確保とさせて頂きます。 ●件名:数秘学講座申込 ●お名前(フリガナ) ●ご住所 ●電話番号/携帯番号 メール fiona@★fiberbit.net (迷惑メール防止で★を入れています。メールは★を抜いて送信して下さい) ■お問い合せ フィオナさん(日本人です^^)090-2722-7833 ご連絡いただきましたら、折り返し振込先をご案内いたしますので、 申込金またはコース料金をお振込下さいませ 入金を確認した時点でお席の確保とさせて頂きます なお、キャンセルの場合でも申込金の返金はいたしかねます 。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆* さらに! 数秘個人カウンセリングも行います こちらは、数秘カウンセラー國島 由規子との対面セッション 恋愛、結婚、人間関係、仕事、人生の転機、本当の自分を知ること・・・ 幅広い相談をお受けします 人は生まれて来る前に人生計画を自分でたててくると言われます その計画を知ることが出来るのが「数秘」です 現在、あなたがどんな状況にあろうとも、自分で計画した人生なら、 乗り越えられずリタイヤするような計画をするはずがないと思いませんか? 今回は、限定4名様ですヾ(^v^) 日 時 10月 31日(金曜日) 13:30 〜 14:30 15;00 〜 16:00 11月 21日(金曜日) 13:30 〜 14;30 15:00 〜 16:00 場 所 武蔵小山駅付近予定 料 金 一人 60分間 10,000円 特 典 あなたの数秘個人チャートを差し上げます 申込方法 メールにて以下の項目をお知らせ下さい 折り返し振込先をご案内いたしますので、 カウンセリング料金をお振込下さいませ 入金を確認した時点でお席の確保とさせて頂きます ●件名:数秘カウンセリング申込 ●お名前(フリガナ) ●ご住所 ●ご希望の日時 ●電話番号/携帯番号 メール fiona@★fiberbit.net(迷惑メール防止で★を入れています メールは★を抜いて送信して下さい) お問い合せ フィオナさん 日本人ですヽ(*^^*)ノ 090-2722-7833 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |