arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
04,23
10:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
09,13
14:49
アートセラピーの講演会
CATEGORY[催し]
昨日は、札幌市内の小学校へ伺いました
去年は10校以上お呼び頂き、今年度は、ここが最初です
ちょっぴり緊張・・・でもないか(*^m^*)
そこへ通う子供達のお母さんへ向けてアートセラピーを体験してもらいました
コピー用紙にクレヨンで簡単な絵を描いてもらって、その絵の見方を説明しつつ
皆さんの絵と、お子様の絵も見せてもらいながらお伝えしてきました
2時間というお時間を頂いての話ですけど、あっと言う間なんですよね〜
私が基本的に話し上手ではないということもあるかもしれないけど
いっぱい伝えたいことがあるし、いろいろ感じてもらいたいし
しゃべり通しですけど、とても楽しいんですヾ(=^▽^=)ノ
大まかにこんなことを話そうというものはあるけど、そもそも台本があるわけではないし
そこで描いて頂いたものを題材に話すのですから、その時には気付かなくても
あとで「あーー、これも言えば良かったな」と思うこともあるけれどね!
でも、世の中に偶然はないと言われています
だから、その時に言わないことになったなら、その相手の人にとっては
今そのことが必要じゃなかったという取り方もあります
世の中上手く出来ていて、出逢いもそうだし、相手と交わした言葉にしても
そういう意味で本当に上手に出来ていると実感しています
だから、こちらが何気なく伝えたことが、相手にとって大きな気づきになった
なんてことも、よく聞く話ですよね(⌒-⌒)
いつも学校に行くとね、昨日もですけど、私のこと「先生、先生」って呼びます
それって、慣れないのよね〜(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
呼びやすいように呼んで頂いて構わないけど、私は偉くもないし目上でもないので
緊張する必要もなく、対等に接してもらえることが嬉しいなーと思います
みなさん、子育てに一生懸命です 私にできることで本当に応援したいです
そして子供達の心ものびのび育てる環境づくりにも貢献できたらと思っています
PR
コメント[0]
TB[]
<<
気軽なアートでココロのエステ
|
HOME
|
スゴイぞ! ポマンダーの威力確信!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
気軽なアートでココロのエステ
|
HOME
|
スゴイぞ! ポマンダーの威力確信!!
>>
忍者ブログ
[PR]