arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
02,09
05:18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,20
17:01
「アートセラピー」人生のタペストリー
CATEGORY[コース]
人生のタペストリーを作りました
最初に自分の体力と気分で画用紙を数枚選びました
それをつなげて好きな形にしますヽ(*^^*)ノ
そういっても、みなさん長く連ねる形で作っていました
Sさんはとても迷ってお花を描き始めました
最初に描いたのは小さい頃のイメージです
子供の頃は何の心配もなく、たんぽぽのような感じだったとのこと
成長とともに、色んな色が出て来て
その色や花のイメージが人生に彩られています
右から2番目の花だけは切り花です
でも、これは家族が一つの器に入って尊重し合っているとのこと
そして一番右側は現在の自分・・・
これはご主人とSさんです
ちゃんと地面に根が生えて、ひとつの茎からふたつの花が咲いています
喜びと癒し、そんなことを表す色でもあります
その両面がSさんにあるということなのでしょうねo(*^^*)o
これはTさんの作品です
Tさんは4枚の画用紙をつなげました
最初に青を塗って、塗りながら「まー、すてき!」(≧∇≦)/
小声でつぶやきながら感動を楽しんでいるようでした
このコースをはじめにいらしたころは、
色使いもモノトーン調で、自分から積極的にシェアする姿勢は
見せなかったTさんでした
けれど、今回は明るい色使いでひと塗りするごとに
その鮮やかな色や感触に喜びと感動を素直に表現している姿は
わたしから見てとても感動的な姿でした(*´▽`*)
全体的に塗り終わったものから、色紙をグラフのように
貼っていきました
Tさんのタペストリーは上から下へ見ていく形
青の幼少期のころはグラフも中心のところにあります
右がプラス、左がマイナス
そして一番下は、現在から未来に向かっていくところ
0地点よりもプラスな右の方向へ流れていくのが
嬉しい感じですね
そして、その人生で味わったいろんな思いが
三角やハート、菱形などで模様として表現されました
それがこのタペストリーの楽しさや、素敵さを
引き立ててくれていますね(*^^*)
これはIさんの作品
最初に大きな丸をいくつも描いていました
そして幼少期は黄色のような黄緑のような色ですね
そこから青色がかってきて、だんだん赤が入って紫になりますね
しかしその後はオレンジのような感じに変化していきます
出来上がりは、なにか和風な織物や反物のような風に見えます
ピンクのお花が全体にちりばめられて、愛らしさを醸し出します
Iさんはとてもほんわかした雰囲気の優しい女性
その彼女を表すIさんらしいタペストリーですね
これはNさんの作品です
紫の丸を中心に上下に青と赤の丸が付け加えられていきます
紫が0地点で、赤がプラス、青がマイナスの気分を表すそうです
丸を描いては、縦に見てバランスを確認していました
どんどん書き加えられていって
丸の中も少し色を入れられて行きました
そうしたら、青の丸がどうやら目立って浮いているように感じたそうです
青は心のブルーを表す丸です
数が多いことよりも、そこにそれが大きく浮き彫りにされるのは
本意ではないようです
そこで、青の中に大好きなオレンジを付け足してみました
オレンジは楽しむ色です
ブルーな中にも楽しむことを加えると落ち着いたのですねヽ(*^^*)ノ
Nさんは、マイナスのときでもマイナスにどっぷり浸かるのでなく
そこに元気をトッピングすることで乗り越えて行くのかもしれませんね
ちなみに、Nさんの作品は下から上へ見て行く流れです
上が現在から未来の部分
赤やオレンジが沢山あることは素敵なことですね
今はやりたいことが沢山あって、とても充実しているそうですよ
そんなわけで、それぞれのタペストリーが出来ました
画用紙を4〜6枚も使っているので、結構体力も使いましたね
それぞれが個性を発揮して、素晴らしい作品になりました
とっても楽しかったです(*^^*)
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
PR
コメント[0]
TB[]
<<
さくらが咲いた(*´▽`*)
|
HOME
|
【アートセラピー】人生グラフ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
さくらが咲いた(*´▽`*)
|
HOME
|
【アートセラピー】人生グラフ
>>
忍者ブログ
[PR]