2025 02,02 09:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 11,04 22:41 |
|
『木を一本描いて下さい』
そういうことで、描いて頂いたものです ●右のはKさんの作品です 太い幹には、うろが2つあります これは昔、枝を切られてしまったことがあったけど もう傷は癒えてそんなに気にしていないとのことでした アートセラピーで見ても、心の傷のように見ることが できるのですが、それは、Kさんにとっては そんなにこだわりのあるものではなくなっていると いうことなのでしょうね 右側に根っこが盛り上がっていますね これは、なんだかこうなってしまったとのことです しかし、この部分が一番濃く描かれていますし、 潜在的には樹冠よりもそこを強調したかったのでしょう この根のことを木は「引っ掛けて転ばないでね」と 思っているとのことです そこにどんな意味があるのか、Kさんからは 思い当たることが出てきませんでした だけど、何かありそう・・・ ●右の作品はYさんの作品です この木は、保育園などの園庭にある松の木 クリスマスの飾り付けをしている途中だとのこと 木は「松の木にクリスマスの飾りをするなんて 変わったセンスね」と思っているようです 脚立がありますが、それはまた人が自分のところに 来てくれるのだからイヤじゃないのだそう 子供達が登ったりして、遊んでくれるのが嬉しいようです 脚立がなくても登れそうなくらい、曲がっていますね どのくらいの大きさかは分かりませんが Yさん自身も自分の可能性がどのくらいあるのか 分からないということなのでしょうね ●左の作品は、Sさんの作品です Sさんは♪この〜木なんの木、気になる木〜♪の木を 描きたかったのだそうです だけれども、実際にこの木の上側はあと画用紙一枚分ほどの 高さがあるということで、あの歌の木とは違うように なっているようです 枝が沢山あるのは、やりたいことが沢山あるという ように見る事ができます 沢山の枝が何かを目指して伸びているように感じます Sさんは、何かをつかみ取ろうとしているのかもしれませんね ●右の作品はIさんの作品です この木は真ん中にぽっかりと空いた大きな穴に 枯れ葉などが入っています 動物などが巣として利用したりするのだそうですが 今は誰もいないのだそうです 左に葉っぱが一枚あるのは、枝に描いた葉が うまく表現出来なかったので、拡大してこんな感じの 葉っぱですと伝えるための見本なのだそう しかし、ただ絵を見ると一番立派な葉っぱが 落ちているみたいに見えますね そこにも何か意味があるのかもしれません うろ(つまり木の穴)は心の傷を表すとすると Iさんは、大きな失恋をしたことが思い当たるとのこと そのことはとてもショックでまだ癒えていないと 感じているようです 本当は、木の全体像を描いたら何か分かってしまうだろうから 一部をクローズアップして全体を表現しないように したつもりだったとのこと 実際は、そのことが裏目に出て、心の傷を大きく表現して 一番元気な葉っぱが落ちる、何か元気を落としているというような そんな絵になってしまったということでしょうね アートセラピーは、描き足すことも描き直すこともできます この一枚が自分を運命づけるようなものではありません そのときの気持ちを表現してみて、気に入らなかったら また描いたらいいのです 気に入るように描き直したらいいんです そんなふうにして、沢山表現することで、 その痛みのエネルギーはしだいに発散されていきます どうか、みなさんもやってみて下さいね〜 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |