2025 02,02 13:32 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2013 10,06 12:31 |
|
篠路西小学校へ行って来ました
去年に引き続き、アートセラピーの講演です(⌒ー⌒) 有り難いことに、7割くらい去年もいらした方でした それで、今年は去年と違う絵を描いてもらいました 残念なことにカメラを忘れ、写真はないのですが(^^; 皆さん、それぞれに思うように絵を描いていました 今回は、○△□☆♡を使って絵を描いてもらいました 絵は潜在意識が描いていると言われています 周囲の人が知る、あえるいは、自分自身が知るところではない 内面の部分が表れたりしますよね 本人は疲れていないと思っていても、 絵にはお疲れモードが表れたりします 本人は、気にしていないつもりでも 絵には悲しみを癒しているサインが出ていたり・・・ 本人の自覚無く、潜在意識がその作業をしている なんてこともあるんですね〜 そんな感じで、その場で参加者の皆さんに絵を描いてもらい お子様の絵と一緒に一人ずつコメントをしました とても楽しかったですヽ(*^^*)ノ また来年お会い出来たら嬉しいです<(_ _*)> 道新文化センターでは「自分発見!アートセラピー」の コースを行なっています 道新文化センターでは、随時生徒さんを募集しています 見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~ 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく PR |
|
2013 09,25 12:45 |
|
米里小学校へ行って来ました 道新文化センターでは、随時生徒さんを募集しています 見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~ 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく |
|
2012 03,11 01:54 |
|
東陵中学校へ行って来ました
タイトル:親子の関係性を見ていこう 〜 数秘コミュニケーション 〜 題材は、数秘を使ったコミュニケーションの仕方についてお話しました 皆さん、真剣に聞いて下さって、沢山メモを取られてるようでした(^u^) 毎回講演をするたびに緊張してしまうのですが、段々話しているうちに そうも言っていられなくなります(>y<)ぶっ! 最初は、座って話させて頂いていたのですが、ホワイトボードに書くのもあって 気づいたら、立ちっぱなしで話していました(^^; 今回は、最初から最後まで上田教頭先生にお世話になりっぱなしで本当に恐縮でした 最後に教頭先生が質問して下さったのですが、 「子供がへこんでいる時に、どうやって声をかけたら良いか、数字別に教えて下さい」 なんと、難しい質問でしょう( ̄ ̄□ ̄ ̄;)! というのも、その数字の子供がへこむとしたら、こんな理由かな?と思うことを イメージして、そこに声を掛けるとしたら・・・と考えてお答えしたので かなり、一つずつ時間を掛けてしまいました(>▽<;; アセアセ しかし、聞いている皆さんには、参考になったようでしたので良かった とても楽しくお話させて頂くことが出来ました ありがとうございました<(_ _*)> 〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜* 皆様からの、感想です ●自分では分らなかった自分のことが、垣間みれた事が楽しかったです。 今までは「自分のことは自分が一番分っている」と思っていましたが、 案外、自分自身について、分っていなかった事が多いのに驚きました。 子供がへこんでいる時、どうやって声かけをして良いかのお話で、 子供に対してはもちろん、自分もこうしてほしいんだなあと、気づく ことができ、色々とためになりました。 ●とても面白かったです。自分のことは分っているようでよくわかって いないので、生年月日で自分の気質や人とのコミュニケーションの仕方 を新たな側面から見られるのが面白いと思いました。子供がへこんでいる ときの声の掛け方は、とても参考になりました。 ●本の表紙で目にした事はあった「数秘コミュニケーション」ですが、 初めて詳しく話しを聞けて感動でした。軌道数を計算して、話しを聞くと 子供達の性格などピタリと当てられてびっくりでした。 なぜか、心の中を見られたようで少し恐かったです。 ●軌道数で、性格をお話してくれましたが、よく聞くといろいろ以外な 面が、自分や子供にあることを知りました。多分、多面的と内面的な面が 極端なのかなーと思いました。あと、昔(若い時なら当てはまった)と いうことが、自分の場合はありました。 若い頃と、大人になってからでは人生経験の量で性格も変わることが 出来るのかなー? 変わる事ができて、いろいろ多面的に良い面が数多く ある人間でありたいなーと思いました。 ●「数秘」はじめて聞く言葉でした。家族の軌道数を知り、あるある、 そうそう、と思ってお聞きすることが多々ありました。 自分らしくあるためにも、参考にしていきたいと思います。 ありがとうございました。 ●楽しく聞かせて頂きました。初めて数秘、軌道数、を知りました。 お友達にも、教えてあげたいと思いました。ありがとうございました。 ●今日は自分の知らない自分を知る事がd家いるのだろうかと、ドキドキ しながら来ましたが、自分の事だけではなく、家族の今まで「なぜ?」 と思っていたことが解明された来がしました。 今日の話は、ほんの入り口という事なので、もっと置くを覗いてみたい と思いました。とても興味深いお話をありがとうございました。 ●ありがとうございました。楽しかったです。 多分、前に何かの時に、自分が「1」だとは知っていたのですが、その 数字の意味が詳しく分って良かったです。自分の特徴は、とても当って いてビックリでした。これを元に家族とのコミュニケーションにも役立て たいと思います。 ●数秘という言葉をはじめて知りましたが、奥深く楽しく聞くことができ ました。子供と接する時に、頭のスミに置いてコミュニケーションをとって 行こうと思いました。ありがとうございました。 ●数秘とは何だろう? まるで未知の世界でした。軌道数から解かれて いくことの不思議さ、奥深さ、面白さ。自分の事も、今まで気づいていな かった事が分って良かったです。子供の事も、理解してあげたいです。 ●大変いいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。自分の もっている性格や子供についても勉強になりました。今日聞いたことを 活かして子供に接していきたいです。(特に叱るときなど) あと、主人の性格も勉強になりました。 ●初めて聞かせていただきましたが、家族の数秘という事で数字を出して みて、1〜9の数字の中にあまりあてはまっていない部分が多くありま したが、普段はもっと多くの数字のなかでしていると言っていました。 もっと詳しく知りたい気持になりました。数秘と言う言葉も初めて知り ましたし、色々なセラピーがあるうのも知れてとても勉強になりました。 自分の家族の事をあまり良く分っていない様な気持ちになりながらも、 これからは自分をはじめもっと、家族の事も良く見ていこうと思いました。 色々ともっと自分も勉強していきたいと思います。ありがとうございました。 ●子供も成長や親も年齢などの積み重ねで、多様に変化してゆき言動や 行動、性格など、これまでのようにつまにとれない点が多くなってきました。 数秘コミュニケーションは、ひとつ、子供達や夫についてのぞきこんだ ような感じがしました。また、より深く知りたいという気持ちにもなり ました。本など、手に入れて更に理解しようと思います。本日はありが とうございました。 ●今日はとても興味深く講演を聞くことができました。思春期の子供達が いるので、最近、親子の関係について悩み事が尽きません。 とても、ぴったりと当てはまっていたことに驚き!! 今後は、この講演会をきっかけに、子供達と、接していこうかなと思って います。何か、ヒントをいただけたような感じです。楽しい時間をあり がとうございます。機会があればまた聞きたいです。 ●子供達の接し方の参考にしたいと思います。自分と下の子の数が11 だったので、もう少し11の事を聞きたかった。 1でも2でも無いようなきがした。(隣の方は合っていると言っていた) 6の娘は、とても、ぴったりと合っていたので参考になりました。 次年度また、講演会をしてほしい。 ●とても興味深い内容で、すごく楽しいお話でした。自分の軌道数の 内容を聞かせていただいた時、ズバリ当たっていて、とてもびっくり しました。もっともっと詳しく知りたくなると共に、人間関係にもの 凄く役に立つ内容で、今後、自分自身のコミュニケーションにも役立て たらと思います。今日はありがとうございました。 ●人の本質が決まっていて、それが生年月日の数によるというのが、 おもしろいと思いました。自分のことを考えると「果たしてそうなの?」 と考えてしまいますが、そこは自分が気づいていない部分なのかも知れ ません。例えを出してお話して下さったので、分りやすかったと思います。 へこんでいる時の対応の仕方、とても参考になりました。聴講させて 頂き、本当にありがとうございました。 ●夫と3人の子との軌道数を見てなるほどと思いました。子どもは蠍座の O型しかいないので、占いなどはほとんど信じていませんでした。 (夫は33のマスターナンバーなのでそこを知りたかったです) 子どもとのコミュニケーションのとり方も「こういう言い方をすると この子は喜ぶな」と思っていたら、軌道数と合っていたのは驚きました。 ●うちの子供は全く違う性格だと思っていたのですが、二人とも軌道数が 「8」でした。下の子は、すごく当てはまるのですが・・・。でも最後に 先生が、その面が全て出ているとは限らないとの話しで、上の子の中にも 8のような要素があるんだなーと感心しました。自分自身も・・・そう なのかなー?と思うような軌道数でしたが、本当の自分は、もっと違う 面をもっているんだなーと、気がつかせてもらうことが出来ました。 人と接する時、開いてのタイプでわかると接し方も少し変わって来るの かなーと思いました。とても楽しかったです。 |
|
2012 02,09 14:59 |
|
札幌あおば幼稚園に行きました
この日はアートセラピーの講演で、前半はアートセラピーとは 後半にその場で描いたお母さんの絵と、持参した子供の絵を見て おひとりずつコメントをしました(^u^) とても和やかな雰囲気のなか楽しかったのに、 時間が無くなって私だけが焦っておりました(^^; それでも皆様から暖かい言葉をいただいて嬉しかったです 。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜ ・紙の位置、色の表すイメージなど、細かく教えて頂いて参考になった。 ・個人的にも体験したい。自分のケアにもいいと思った。 ・もっと話しを聞きたかった。また同様の講演会があれば聞いてみたい。 ・子供の描いた絵から性格がわかることにびっくりした。 親が気づかなかった部分も知る事ができて良かった。 ・絵は、その時の気持を表現しているということが分り、今後の 参考になるとおもった。 ・子供本人と直接話しを聞きたいと思った。 ・自分でも予想していた事でも、絵を見て説明されると確信が持て 安心できた。 ・色などでその時の気持が少しでも感じることができた。 ・色々なお子さんの絵を見る事で、いろんな思いや伝わり方を知る ことができた。自分の子供が描いた絵からも子供の潜在意識が何となく 解るようになれる気がした。 ・子供の内面的なことを知るきっかけとして、絵は見時かな素材で 楽しかった。 ・今回の参加によって、子供の絵に関心を持つことができた。少しでも 心理状態を把握して接する事ができればと思う。 みなさん、真剣に真摯に聞いて下さってありがたかったです(*´▽`*) 内容について、「つまらなかった 0件」 これが嬉しかったですぅ〜 また、機会があればお声がけ下さいねヽ(*^^*)ノ 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく |
|
2012 02,02 12:53 |
|
はまなす幼稚園に行きました
今回はアートセラピーのお話です その場でみなさんにも絵を描いてもらっていますヽ(*^^*)ノ 大人になるとなかなか絵を描くことが少なくなりますね だから、最初は戸惑っても、描いているうちに楽しくなってきます だって学校と違って、上手下手に関係なく好きに描いていいんです 内容は「アートセラピーとはどんなものか」から始まり 実際に描いてみて、「絵の見方」をお伝えしました その後は、持って来たお子様の絵と、今描いたお母さんの絵の 両方を見て、おひとりおひとりにコメントしていきました <率直な感想を頂きました> ●アートセラピーは初めての体験だったので、とても色々なことを 聞けたのでとっても楽しかったです 絵を見てもらえたので、先生がおっしゃったことを参考にしたいです ありがとうございました ●アートセラピーは初めて体験出来て楽しかったです 先生が一人一人の絵を丁寧に見て下さり、子供のことなど色々と分り 理解出来る点が多かったので、とても勉強になりました ●とても丁寧で、わかりやすいお話でした ●すごい!親子の会話をそのままあてられてびっくりしました 絵だけでこんなに分るんですね 子供の性格もなるほどと思い、会話のアドバイス、子供に試してみます ●絵一枚で、的確に子供の性格を当てられて、びっくりしました とても為になりました ありがとうございました ●ちょっとどころか、めちゃめちゃ楽しかったです 色んな絵を見て 話しを聞けて、とても楽しい時間を過ごすことができました ●丁寧にお話してくださって、とても有り難かったです なるほどと思うこともあり、子供や自分の理解に役立てたいと思いました ありがとうございました ●前置きが長過ぎたので、次回からは短めにして下さい とても勉強になったので、内容はとても面白かったです また、前置きなしでやっていただきたいです ●的中でした 脱帽です 表現できていない自分の心理が参考になりました ありがとうございます ●とても楽しかったです 絵一枚でここまでいろいろな事が出てくるとは 驚きでした ●色々思い当たることがあり、楽しかったです 最後まで他の方の全てお話を聞きたかったです ●最後まで丁寧に説明して下さってありがとうございます 1枚の絵から色々なことが読み取ることができて、とても面白かったです ●セラピーが親として感じていた通りでしたので、これからも今のまま 自然に見守りたいと思いました 定期的に受講したい講座ですね ●自分では気づけなかった子供の心理を聞けました 気持が軽くなりました ありがとうございました ●日々子育てにおいて、不安なところが沢山あるので、とても参考に なりました もともとお絵描きが大好きなので、沢山描かせていきたい と思います 素敵なご意見を沢山頂きました(^u^)ありがとうございました 丁寧にしたものの、時間が過ぎてしまったこと反省しています とても楽しい時間を過ごさせて頂きました\(*^▽^*)/ 只今blogランキング参加中デス! ↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ ・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪ http://www.arisemode.comもよろしく |
|
忍者ブログ [PR] |