arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
02,12
13:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,08
22:54
スクリブルコラージュ♪【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
お題はスクリブルコラージュ
スクリブルっていうのは、なぐり書きというか、
ぐるぐる描きというか、そういう感じのもので
そこから、モチーフを探し出すという手法です^^
いろんな面白いものが見つかりましたね〜
その写真は撮っていないのですけども・・・(^^;
よく、子供の頃に、雲が何かの形に見えるとかって
遊びませんでしたか?
あれのアートセラピーバージョンという感じですね!
沢山見つけたモチーフから、2つを選んで画用紙に貼ります
そして、モチーフ同士の会話をしていきます
その後に、そのモチーフを並べ替えたりして
後ろに背景を描いてみたりして、その二人の関係が心地良くなる
ようにするというものでした
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
これはSさんの作品
選んだモチーフは、「足」と「お月様」です
二人の会話は、月は天から見守り、足は夜の公園までの散歩に出る
「いってきます」
「いってらっしゃい、寒いから気をつけてね」
そんな会話でした
Sさんは、普段の家族の会話みたいと言っていました
その足の向きは左を向いて、月も左を向いていました
月が足の後ろ姿を見送るような感じでした
心地良くしたのは、足を両足にして安定感を持たせ、
向きを月の方に向かせたこと
そして、月は笑顔になり、星が描かれました
本当は足は月に近づきたい
でも、近づくのは変だから見守っていてほしい・・・そんな
思いがあったのですが、向き合うことで少し近づけたことでしょう
これはUさんの作品
選んだモチーフは、「音符」と「ハート」です
最初の会話は、音符が陽気に楽しんでいて、ハートは
秋をもの悲しげにため息をつく、そんなふうでした
それを心地良くするために、お互いの世界を
逆にして、体験してみたのです
音符は秋のもの悲しさを味わい、ハートは秋の味覚を満喫しました
先ほどまで、賑やかな音楽だった感じの音符は
まるで、クラシック音楽になったように感じました
ハートは切なそうだったのに、焼き芋を食べて嬉しそう^^
お互いその世界に満足を感じていました
ですが、みんなで絵を見たときに、その世界がいずれにしても
分離しているようで、何かつなげられないかということになりました
そこで、バックの色をつなげてみたり、枯れ葉をハートの所に
まで描いてみたりしました
少し派手になったけれども、つながった感じがしました
ただ、Uさんからすると中央のハート(枯れ葉)は余計だったそうです
いままでUさんは、ものごとを挑戦しないことで自分を守ってきました
このアートセラピーに来ることで、自分を開いてチャレンジすることを
するようになってきたように思います
だけれども、今までやったことがないから、やり過ぎて
失敗したような気持ちになることもあるようです
それも、経験で、だんだん慣れてくるのでしょうね^^
これは、Nさんの作品
選んだモチーフは、「貝殻」と「四葉のクローバー」
貝は「しあわせってなんだろう?なんだか分からなくなって・・・」
クローバーは「考え方次第だよ」
「小さなことから見つけていけばいいのさ」と答えます
そこから二人が心地良くなるように、空と草原が描かれました
しかしそれは、クローバーの世界
貝は水辺がないとということで、貝のところに砂浜を描いてみます
みんなからは、貝だけ浮いて見える
そこだけ、別な世界のよう・・・・(^^;;)
そこで、空と草原の間に、青い海を入れてみました
すると、どちらの世界もしっくりきたようです
いつものNさんは、貝とクローバーのどちらかと聞くと
即答で「貝です!!」とのこと
どうやら、Nさんはクローバーのような人を捜しているのですね〜
だけども、なかなか見つからない・・・
Nさん自身がクローバーの自分を持っていても人には見せない
もしかしたら、周りの友達も、クローバーを持っているけど
見せないようにしているから見つからないのかも?
自分がまず、クローバーを出してみたら、周りにも
クローバーが見つかるかもね!ということになりました^^
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
こんなふうに、ぐるぐる描きからも楽しいストーリーを展開して、
更に深く、自分に触れることができます
道新文化センター
では、随時生徒さんを募集しています
見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
<<
すずめの学校^^
|
HOME
|
数秘講演会しました!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
すずめの学校^^
|
HOME
|
数秘講演会しました!
>>
忍者ブログ
[PR]