arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
04,20
13:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,28
21:39
雨の中の私【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
雨の中の私を描いてみました!
これは「雨中人物画」と言います
雨はストレスであり、そこに描かれている人物がどのような方法で、
それに対処しているかが投影されると言われます
:::::::::::::::::::::::
こちらはSさんの作品 タイトル「雨の中の買い物」
スーパーに行く途中の絵です
気分は、行かなきゃいけないのと、行こうかというのと
両方あるような感じ
Sさんにとって当たり前のことを、こなしている
悲しくも、辛くもない
でも、当たり前のことってどう感じる?と聞くと
本当はあんまりしたくないことが多い 仕方ないという感じ
絵の私は楽しくも、辛くもない感じとのことでした
雨降りなので、もっと暗くしたかったけど
出来上がったら、割と明るくなった
だけど、これでもいいと思ったとのこと
絵を見ると、雲は黒っぽく、その周りも暗くなっていますね
その割には小つぶな雨粒かもしれません
Sさんはしっかりした持ち手の透明(薄い黄色)な傘を持っています
雨には当たらないように傘をしているけども
顔は見えるようにしたかったので、透明にしたのだそうです
右側には、ひまわりが2本咲いています
ひまわりは、お父さんを表すと言われています
2本あるということは、お父さんとご主人でしょうか?
色で言うと、黒と黄色は父親(父性)を求める心理があります
そういうことから、Sさんはお父様やご主人に対して
頼りたいとか守られたいという気持があるのかもしれませんね
雨中人物画としてみると、ストレス(雨)を避けるための
大きな傘は、守りが強いというイメージでしょう
しかし、それに隠れてしまうのではなく、
自分で外を見ながらしっかりと立っていたいということかもね!
:::::::::::::::::::::::
これはUさんの作品 タイトル「雨に手を伸ばしてみる」
絵を見て感じる感情は、ひもじい、わびしい、孤独感
なんだか、やけくそになって見える
本当は嬉しそうに描きたかった
それは、激しい大雨にあたっていて、その非日常的な体験を
することが、Uさんにとって嬉しいのだそうです
やけくそになって見えるのは、上を見て雨を喜んでいるように
描こうとしたので、鼻を上向きに描いたのに
目を描いたときに、思う感じではなくなってしまった
そうしたら、気に入らないように見えてきたようです
雨も、最初は青だけで描いていたのが、激しくしようと
グレーやグリーンを使ったら違う感じになったとのこと
それが激しすぎて、自分が雨に負けているみたいに見える・・・
とのことでした
右下にあるのは、水たまりですが・・・これも、
描いてみたら邪魔に思えて、消したけど消えなかったとのこと
Uさんは、やってみるけど、気に入らなくてやめたくなる
というのを繰り返しているように感じますね〜
確かにやってみないと分からないから、それでいいのかな?
右下は愛情のゾーンです
そこに水たまりを描いたのは、なにか優しさとか愛情表現を
してみた・・・けど、心地良くない感じがして
引っ込めたくなってしまったというような感じでしょうねヽ(*^^*)ノ
でも、慣れないことは心地良くないことが普通です
心地良くなるまでしてみるのもひとつかもね( ̄▽ ̄)b
それで、雨中人物画としてみると、
Uさんにとっては、非日常の体験(大雨)が嬉しいこと
として現われています
もしかしたら、他の人がストレスと感じることに
敢えてチャレンジしたくなる、もしくは好んで入って行くような
ところがあるのかもしれません
それはそれで、Uさんの個性なのでしょうね
:::::::::::::::::::::::
道新文化センター
では、随時生徒さんを募集しています
見学も出来ますので、興味がある方は遠慮なくどうぞ(^^)/~~
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
<<
タロット講座(*^^*)
|
HOME
|
自然の音と色【アートセラピー】
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
タロット講座(*^^*)
|
HOME
|
自然の音と色【アートセラピー】
>>
忍者ブログ
[PR]