arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
04,18
14:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
12,11
02:39
コラージュ、やってみましたヽ(*^^*)ノ
CATEGORY[セラピー]
コラージュをやってみました!
お友達と3人で「NPO法人こころの郷」主催の『表現療法』で体験しました
人にセラピーをする機会は沢山あっても、自分で作成することはなかなか時間が
取りにくいものです(;^_^A アセアセ・・・
・・・っというか、作成は出来てもそれを受け取ってもらうことも大事です(* ̄^ ̄)V ブイ!
前は自分ひとりで作って、セラピスト仲間に持っていって見てもらったりした
こともあります(*¨)(*..)(*¨)(*..)
今回はカラーをテーマにしたコラージュでした
カラーをと言っても、最初にインスピレーションで色画用紙を選んで
それを台紙にしてコラージュを作成するというものでした
私は、沢山の色画用紙のあるなかで、どうしても2色欲しくて・・・σ(^_^;)アセアセ...
「2枚、選んでもいいですか?」って聞いちゃいましたヽ(*^^*)ノ
快くいいですよという答えを頂きましたが、他の方もそれにつられた(?)のか
みんな2枚選んで行きました(-_-;)アレレ?
作成方法は、沢山ある雑誌から好きな絵を切り取って貼り絵にしていく
シンプルなものでしたが、それが楽しい!!
写真探しながら雑誌の記事を読んでしまったり、
面白いのを見つけてはこれかわいい〜っとわざわざみんなに見せたり・・・
かと言って、それは使わないみたいなね、オイ!(; ̄▽ ̄)ノ"
●●みたいの探してると誰かがつぶやいたら、
いつのまにか、それを探して提供していたりo(〃^▽^〃)oあははっ♪
ワイワイ・ガヤガヤとおしゃべりしながらの数時間!!
楽しかったな〜( ̄▽ ̄)b グッ!
これは友人Yさんの作品です
中心のにゃんこがかわいいですよね〜(^ε^*)ププッ
左側半分が、楽しげな雰囲気です
こんなことをして楽しみたいといういくつかを挙げたのだそう
そして、右側の桃井かおりさんの方は、女性らしさと美しさのようなものを
表していて、これまた大人の雰囲気ですよね〜
彼女の持っている両面を素直に表現していると思いますヾ(=^▽^=)ノ
これは友人Cさんの作品です
作成中に男性の話題が出てきたのですが、そのときにヨイ男の人を
自然に探してしまったそうです(*^m^*)
最初は入れる予定のなかった男性(イケメン)の顔が入りました
あまりに幅をきかせているので他のモチーフが小さめに感じますね(⌒-⌒)
パリをイメージして、そこから楽しそうなものを並べたとのこと
右上にキティちゃんのお財布があるのですが、お金も大事と言うYさん
よく見ると、お財布、空っぽに見えますよ〜(*^^*)
そんな会話もあって楽しかったですねーーー!!!
さてさて私の作品です
これは自分が癒されるなーと感じたものを何となく並べました
最初台紙をグリーンとオレンジを選んでいて、グリーンに載せて貼ったあとに
それぞれを切り取って、再度オレンジの台紙に貼りました
そういうこと、やってみたかったんですねぇ〜(= ̄▽ ̄=)Vエヘッ
全て台紙とモチーフが重なっているとも言えるけど
見た目はバラバラに羅列したようにも見えますね〜
3人の中で比べると、三者三様、全く違った感じになりました
私はオーラソーマをしていて、私のバースデーボトルというのが
グリーンとゴールド(オレンジと黄色の混ざった色)なのです
それで台紙を選ぶとき、とっさにそれが思い浮かんでしまいこの配色を選びました
作ってみて、後から気付いたのですが
左上にはお釈迦様の像と紅葉の自然と滝、右上には観音様と緑のコケの自然と滝
これも、グリーン&ゴールドの配色だわ〜なんて思いました
あとは、純粋な笑顔の赤ちゃんと、わんこ達
私の好きなわんこは、普通っぽい柴犬
男性の話題になったときに、ビジュアルでなくて中身で勝負なのよね〜とか
会話していたような気がする(;^_^A アセアセ・・・
そして、面白い感じの魚に足がある絵とか、ひつじが鏡みたらオオカミが映って
驚いている図など、ミョーに惹かれて貼ってしまいました(^ε^*)ププッ
出来上がって全体を見たら、ポスターみたいで配色が眩しいんですよね〜
でも、自分なりに満足していて、この作品は好きです(* ̄^ ̄)V ブイ!
ただ後から思ったのは・・・・
きちんとしているような、何かが窮屈に感じるということでした
それは、他の人の作品を見たときに感じたことでした
比べるものではありませんが「あー・・・私ってこんな感じなんだね〜」と
勝手に自分で自分をなんとなーーーく受け取っていました
それが心地よくもあり、また、がっかりでもあり(苦笑)
やっぱり、アートセラピー! いいわ〜〜・・・・・・ε= (´。`) じみじみ
ときどきは自分もやることで癒されるわ〜(・・*)フムフム
なーーーんにも考えず、ただ楽しくするっていうのが大事かもしれない
そして、それぞれのモチーフに見るたびにまた癒される
この日は時間が無くなって、タイトルを決めるの忘れていたΣ(゚口゚;)//
改めて決めるとするなら、うーーーん(ーー;).。oO(考え中)
『 ゆるむ場所 』
安心して、こころを解放してそのまんまの自分でいられる空間
ちょっとくらいだらしない格好しても、ぽかーーんと口明けてても
誰にも文句言われない、安全なゆるんでいいスペースって感じかな
そして、そこはホッと息が抜けて、ちょっと微笑むことのできる場所
うーーーーん、書いていてとても素敵って思えるd(-_^)good!!
そのことが大事なんだと思います(^_-)---☆Win
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
PR
コメント[0]
TB[]
<<
数秘コース、まだ間に合います!
|
HOME
|
Hさんのアートセラピー
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
数秘コース、まだ間に合います!
|
HOME
|
Hさんのアートセラピー
>>
忍者ブログ
[PR]