arise mode(アリセ モード)の世界
札幌のセラピールームarise mode(アリセモード)のブログ。 日々の気づきや、セラピーのことをつづっています。数秘カウンセリング、ヒプノセラピー、アートセラピーメニューがあります。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
カテゴリー
未選択 ( 8 )
アリセモード ( 28 )
催し ( 82 )
ひとりごと ( 77 )
コース ( 145 )
セラピー ( 24 )
Perfume(パフューム) ( 1 )
勝手に鑑定 ( 1 )
楽読 ( 1 )
役にたつかも?お話会 ( 1 )
神秘覚醒アートセラピー ( 2 )
このブログ、今は何位?
人気ブログランキング
応援、よろしくお願いします ヽ(*^^*)ノ
最新コメント
楽しかったですねー
(返信済)
(12/04)
頑張ってるね♪
(返信済)
(11/07)
こんにちは!
(06/26)
無題
(06/25)
印象ってなに?
(01/03)
最新記事
arise mode(アリセモード)お引越し
(09/21)
自分軸で生きる
(06/29)
宇宙からのメッセージを受け取る
(06/24)
潜在意識をコントロール?
(05/03)
さとうみつろうさんと話せた!
(03/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
國島 由規子
HP:
セラピールームarise mode(アリセ モード)
性別:
女性
職業:
セラピスト
趣味:
読書、映画鑑賞、ボーっとすること
自己紹介:
札幌市北区でセラピールームを開設しています
メニューは・・・
●個人カウンセリング
●ヒプノセラピー
●アートセラピー
●オーラソーマ(カラーセラピー)
●オーラソーマ・ビーマーライトペン
●数秘カウンセリング
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
アクセス解析
バーコード
リンク
■ノースエンジェルズ、北海道のお店がいっぱい
■コース受講生、天然石のアクセサリー屋さん「faith」
■ビーマーペン仲間の杏奈さんサイトRadiance
■ヒプノセラピー検索ステーション
■グルメなpochikoさんの日記
■エサレンボディワーカーのなごみ〜るさんのブログ
■コース受講生、AYAさんのA−LOHAS
■笑顔がかわいい敏腕インテリアコーティネーターまちゃみさんのサイト Gafu Style
■手作りステンドグラスのM.heartさん
2025
02,09
04:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
03,29
09:03
動物をつくろう!【アートセラピー】
CATEGORY[コース]
かみねんどで動物を作りました
動物を作るのは、自分が表現しきれない部分を表してくれる
分身的な存在とも言われています
こちらはHさんの作品
動物は「トラ」 タイトルは「さんぽ」
とらが颯爽と歩いている様子です
しかし、実際にはこのとらはテーブルに寝ています
上手く立たないので、寝かせましたとのこと
そして、「自律することで自分の身を守り、
みんなも守ることができる」
というようなことを言っています
その自律はどういうことか聞くと、
やらなければいけないことをやらずにいるのでなく
きちんとこなして行くようなことが大事とのこと
Hさん自身のなかで、やらなければいけないけど
出来ない・・・というのがあるようです
そこで、本当は休みたいのでは?とトラを休んでいる
ように手足をダランとさせてみました
しかし、その様子は気に入らないとのこと
では、すぐに行動に移す体勢にしてみようと
してみたのがこちらです
Hさんはやはり、しっくりこない
最初のが良いとのこと
今は、休むでもやるでもなく、
やらなきゃいけないけど出来ないと言っていたいのかも?
ということになりました(⌒ー⌒)
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
こちらはYさんの作品
動物は「ウマ」タイトルは「初対面」
ある物語の一説の場面を想定したとのことでした
それで、ウマと男の子が出会う場面なのだそうです
ウマは、「どこでも乗せていくよ」というような
ことを言っています
このウマの首が下がっているので、聞いてみると
物語の先にはこの男の子のせいで、ウマが死んでしまう
そうなのです そのことを思うと、Yさんは首を下げるように
なったとのことでした
しかし、物語のこの場面では、ウマは死んでしまうという
ことに気づいてもおらず、特に暗い気分でもないそうなので
首を上げてみてはどうかとやってみました
それがこちらです
随分印象が変わります
ウマが意思を持って前を向いているように感じます
Yさんは、やってみたらなんとなく首を上げてる方がいいと
感じました
Yさん自身の中でも、首を下げているのではなく
首を上げて前を向いていることで、何か良い方向に行く
ことがあるかもしれないねということになりました
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
こちらはKさんの作品
動物は「ペンギン」
極寒の中で凍えそうな中、母親が子供を暖めている様子
最初は、そういうことで作り始めたので、
ペンギンらしく手は身体に付けていたのですが
作っているうちに、愛着が湧いて来て「愛」を表現したくなりました
Kさんがボードで降りて来るときに手を開いてペンギンのようだと
言われたのを思い出し、手を開いて自分らしさを加えました
子供は「暖かい」と言っています
少し身体を母親のほうに倒して、寄りかかってる感じです
母親も、そのことを暖かく見守っています
母親がマリア像のように見えると思いました
この子供は将来の自分の子供かもしれないけど
Kさんの子供的な部分(インナーチャイルド)なのかも
しれませんね(⌒ー⌒)
インナーチャイルドが安心して、寄りかかれることは
とても良いことですよね〜
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
こちらはEさんの作品
動物は「ネコ」タイトルは「夢の中へ」
ネコが昼寝をしているところです
ちょうど今、気持ちよく眠りに入るところなので
夢の中へというタイトルなのだそうです
セリフは「寝てるんだから邪魔しないで」という感じです
顔を大きく撮りましたが、人間のような顔ですね
実際にEさんが、昔、飼っていたネコがそんなふうで、
人間のような顔立ちで、特にその寝顔がかわいかったので、
つい、ネコに触って撫でてしまうのをネコは
迷惑そうな顔をしていたと思い出を語ってくれました
邪魔しないでというのであれば、顔を伏せて寝てもいいのにねと
私が言ってみたところ・・・
うーん、それはそうなんですけど、やっぱりかわいさを
アピールしたいので、それはないんですとのこと
そう話しているうちに、Eさん自身にも
声を掛けられたら面倒だけど、声をかけられないもの淋しい
というようなところがあって、二つの矛盾する態度を
出しているときがある気がするとの気づきがありました
Eさんは「それは扱いづらいですよね(*^^*)」と言っていました
実は、動物を作る前に動物関連の心理テストをしました
そのとき、Eさんの回答で、
ウサギ・・・意外と扱いづらい と言っていました
ネコが早く仕上がったので、余ったかみねんどでウサギも作っていました
ニンジンも置いてあるけど、これは私のものと思っていながら
自分の視線からは外れた場所、気がないようなそぶりで
他の人も手を出しやすいような位置にあるのが面白いですね
なにか二つのメッセージを出すクセがあるのかもしれません
何をアピールしたいのかを気づいて行くとそれを
止めることも、続けることも自由になるんでしょうね(⌒ー⌒)
只今
blogランキング参加中デス!
↑ ぽちっとありがとう!ヾ(=^▽^=)ノ
・・・っていうか楽しいサイトいっぱいで〜す♪
http://www.arisemode.com
もよろしく
Amazon.co.jp ウィジェット
PR
コメント[0]
TB[]
<<
人生のタペストリー【アートセラピー】
|
HOME
|
被災しなくてもショックです
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
人生のタペストリー【アートセラピー】
|
HOME
|
被災しなくてもショックです
>>
忍者ブログ
[PR]